
最近バナーの貼り方がわからないという方をちらほら見かけます。
基本的にはほんだしさんの記事通りにやればOKなはずですが「コレをどこにどうすればいいんだよぅ……」というレベルでつまづいているニワカさんもおられるようなので(ワタシも最初はそうでした)、自分なりに一から説明してみまっする。
1.バナー画像ファイルを準備


↑とにもかくにもまずはこのバナーを入手。
ここをクリックしてファイルをダウンロード

中にはこの2つのGIFファイルがあります。
これらを自分のブログスペースにそのまま(ファイル名を変えずに)アップロード。
完了したらその画像ファイルのURL(http://からはじまって.gifで終わる例のアレ)をいつでもコピペできる状態にしておきましょう。
(ファイルアップロードの方法がわからないという方がおられたら記事追加します)
ちなみにこのバナーは咲-Saki-ほんだしのsimopon様が作成した著作物です。
ないとは思いますが、決して悪用などはなさらぬように……。
2.バナーを貼る場所
基本的にブログにはサイドバーと呼ばれる部分があります。

当ブログ『ニワカ咲き』の場合は2つ、おもしろ竜華の両サイドにあるパターン。
この配置(テンプレート)に関しては個人で違ってくるので一概には言えませんが、必ず1つはサイドバーが存在します。
99.999%の方はそのサイドバーのどこかにバナーを配置しようとするはず。
おそらく、この記事を読んでいるニワカブロガーさんが詰まっているポイントはココだと思いますが、サイドバー部分を弄るのは『プラグインの設定』という項目で作業する必要があります。
(もしサイドバー以外に貼りたいという方がおられたら別途記事を作成します…………)
3.サイドバーにバナー専用スペースを追加する
バナー専用のスペースをサイドバーに作ることからはじめてみましょう。
とりあえずFC2ブログを例に実際やってみます。

ブログ管理画面に『プラグインの設定』という項目があるはず。

次に『公式プラグイン追加』を押しましょう。

下の方に『フリーエリア』という項目があります。
追加してみましょう。
(ライブドアブログの場合は『プラグインの設定 / 新規追加』の新規追加を押して『上級者向けプラグイン』→『フリーエリア』を追加してください)
4.フリーエリアにバナーを貼る
ここまで来れたら、あとはほんだしさんの記事通りでOK。

下のスペースに埋め込みコードを入れます(コピペしてね)。
<Div Align="center"> |
【止まってる方のGIF画像URL】には①でアップロードした『http://』から始まって『sakiantenaoff.gif』で終わるURLを(2箇所)。
【動いてる方のGIF画像URL】には『http://』から始まって『sakiantena2.gif』で終わるURLを入力してください。
このコードを埋め込んで『追加』を押せば貴方のブログにアンテナバナーが表示されるはず。
表示されない場合、一番間違えやすいのがGIF画像へのリンクミスです。
URLをもう一度じっくりと確認してみてください。
基本的には上記でOKなはず。
各プラグインは直接HTMLをいじれるので、バナー専用スペースでなくても任意のスペースに貼れます。
また、プラグインの表示順を変えれば専用スペースごと場所移動OK。
ここでは詳しく説明しませんが、こういうのをいぢくりまわして色々覚えていくのも、ブログをやっていく上での楽しみなのでがんばってみてくだし!
自分から咲-Saki-まとめアンテナへ掲載申請を行った方は、アンテナバナーを貼るのは最低限の礼儀だと思うので(モラルの低い当ブログが言うのもなんですが……)なるべくバナーは設置するようにしましょう。
やっつけ記事なんで説明不足なところがあったらごめんなさい。
わからない場合は気軽におっしゃってくださいまし。
それではみなさん良き咲-Saki-ライフを!
バナーの貼り方を覚えたなら準決勝応援高のバナーも貼ってみま専科?(ゲス顔
- 関連記事
-
- シズでもわかる咲-Saki-まとめアンテナバナーの貼り方教室 (2012/12/24)
- 【咲関係なし】ガンガンちょっといい話 (2012/12/13)
- 【咲-Saki-関係なし記事】エロガッパ 上を向く方法 生きるため 仕方なかった (2012/11/05)