OLの日記的にクソどうでもいい自分語り in the spring

2013.03.13(水) 05:34 カテゴリ:咲な雑記 FC2タグ:咲-Saki-
130313a.jpg

"パロディング"という言葉がある。
他人の受け売りや本に書いてあった事を、さも自分で考えたかのように言うことを指すらしい。
「他人の意見で自分を変えることは、しない」とは某野球選手の至言だが、確固たる"自分"を持ち合わせない一般市民にはむずかしい話である。
「今時のやつは自分の意見すら持ってない」と、お叱りを受けてしまう昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


130313aa.jpg

咲-Saki-掲載雑誌の発売日になると当然のことながらファン界隈は活性化する。
読んだ感想、いろんな人の意見。
咲-Saki-を取り扱うブログを巡るのも楽しみのひとつである。
今回は阿知賀編の最終回ということで今まで以上の盛り上がり。
――――終わりを惜しむ声。
――――最後を迎えた感動。
考察や今後の予想など、他人の意見に触れることはとても有意義であるし、それもまた楽しみのひとつである。

今回の最終話[軌跡]の反応はというと――――。
多くの絶賛の声と同時に、少なくない反対意見が確かに存在する。
個人的には問題なく楽しめたが、白糸台の扱いや総合的な展開の雑さに批判が出るのもしょうがないかなと思う。
正直なところ、もったいなかった。
――――もうちょっと丁寧に描写できていれば。
アニメでいう2クールに収まる分量がベストだったように思う。
現在のところ16話構成。

・レジェンド過去回想を2話分ところどころに追加
・奈良県大会(晩成戦)を2話分追加
 阿知賀各選手のお披露目をちらっと増しで、メインはエースポジションである
 強者クロチャーをじっくり描写
 そうすることによって、より怜が引き立ちさらには照も引き立つ
・1回戦&2回戦(劔谷越谷戦)を1話分増し増し
 これも1回戦クロチャをもっと無双させて「さすが阿知賀のエースだー!」を印象づける。
・長野勢対戦編で阿知賀を格下に描かない
・アニオリのレジェンゴww要素を排除(これはこれで楽しめたのでそのままでもおk?)
・照戦を1話分削る
・準決勝次鋒戦以降を詰め込みすぎだったので1.5倍に引き伸ばす=2話分増し増し
・準決勝ぐらいまで、各話最後にトータル2話分の初心者用麻雀教室コーナーを設ける
 阿知賀こども麻雀教室というコンテンツがあるのでとっつきやすい

これできっちりアニメ2クール分、24話に構成できる!
絶対名作やでぇこれ……。
円盤8000枚はかたいっ!!

――――とまあ、こんな妄想を繰り広げるてると、駆け足すぎた16話構成(漫画版全20話構成)がもったいないなぁと思ってしまうのだ。








kagayakukisetuhe.jpg

話は変わるが、『ONE 〜輝く季節へ〜』というゲームをご存知だろうか。
14年前――1998年に発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームである。
(上の画像のは超クソ移植のPS版だから間違っても入手しようとしたりしないでね!)
個人的には胸を張って、今でも一番おもしろいエロゲだと断言できる至極の一本だが、実はこれ、初プレイ時の庭取の評価は最低クラスのものだった。
メインヒロインらしき子のルートを一度BADになって攻略を見てから再度クリア。

「なんやこれ未完成品か!? わっけのわからんまま終わりやがって東鳩の劣化コピーかっ」

恥ずかしながらこのときは全く理解できなかった。
途中途中で差し挟まれる抽象的で寂しげな別世界。
理解不能な攻略のための選択肢(わざと嫌われるような選択肢を選ぶ必要があった)。
突然の超展開。
突然のエンディング。
――――なんというか、すべてにおいて説明不足でさっぱり内容が理解できなかったのだ。

「あーもー最悪。地雷つかまされたわー」

当然のクソゲー認定。
ひとしきり怒って(笑)その場は終わるが、後日ネットでそのクソゲーを考察しているサイトに目を通す機会があった。
あんなわけのわからん話になにを考察する余地があるんだと半信半疑で覗いてみた結果
――――目からウロコ

「そういうことだったのかああああぁぁぁ、ふぉおおおぉぉぉぉおおお」

クソは自分の頭だった……!!
一通り理解した上で再度プレイしてみればとんでもない面白さだった。
地雷認定した反動もあって『ONE 〜輝く季節へ〜』は自分の中で不朽の名作へと昇華する。
このゲームについての素晴らしさは自分ごときが今更語ることでもないので割愛。
色んな著名人もベストオブエロゲに挙げてる名作なので興味ある人は調べてみてくだち。
牛乳部魚拓部はエロゲどころか、お笑い史上に残るギャグだと思われ!








つまるところ何が言いたいかというと
他人の意見で評価が変わることってあるよね?
別にそれは恥ずかしいことでもないよね……?

ってことです(震え声)

今回の阿知賀編最終回。
淡の惨状やら露骨な点数調整やらでクソ漫画認定しちゃってる人たちも多い。
それはそれでかまわない、というかそれもひとつの意見として全然アリでしょう。
さっきも言ったけど否定派が出てもしょうがないポイントは多々あると思うしね。
……でもまあ、例えばこういう頭脳戦要素も大きい場合、考察して後から判明する事実も結構出てくるわけで。
ぶっちゃけ自分は、姫子の見逃しをしてなかったら実は負けてたとか、カラー穏乃のストリーキングとか、恥ずかしながら他の人のを見るまで気づかなかった!!
(言い訳をするなら、その場では深く考えず後で人から教えてもらうという楽しみ方)フルエゴエ
また、白糸台側の事情は今後本編で明らかになることだろうし、そこでなんらかのフォローが入るのかもしれない。
「最後和了られてるけど実は圧倒していたというのが良い」って意見は凄いしっくりきたというか、いいところに気づかせてもらった。

だからまあ、否定派のみなさんも後から良いところに気づいて手のひらクルーしても別にええんやで?(ニッコリ
ほんまは咲-Saki-のこと大好きなんやろ?
認めてまえばええねん。
巨人アンチも巨人ファンっていうさかいになぁ(ゲス顔

















130313aaa.jpg

というわけで『遥かに仰ぎ、麗しの』アンチである庭取の手のひらを返させてくれる意見を大々々募集中。
…………いや、これマジでどこがおもしろいの?
当時プレミアがついてかなり割高な中古を買った反動もあって、この作品に対する高い評価が未だに許せないw
主人公薄っぺらすぎやろ!
とってつけたような安っぽい綺麗事のオンパレード。
エロゲに言うんは野暮かもしれんけど、そんな聖人やったら生徒に手ぇ出すなや鬼畜!
質の悪いハリボテ主人公を周りが崇め奉って、気味の悪い宗教みたいやったわ!!
酷評されとる分校編のほうがヤマありタニありでまだマシな方やったで!
責任者出てこーーーーーーーーいっっ!!!













こうやってアンチは生まれていくんだなぁ(みつを





関連記事
2013.03.13(水) 05:34 カテゴリ:咲な雑記
コメント (2)

  1. 名前:にわか名無しさん:2013/03/13(水) 23:15
  2. 3行でまとめて、どうぞ


  3. 名前:にわか名無しさん:2013/03/14(木) 11:33
  4. だがそれがいい




≪ 【お宝流出】開発中の咲-Saki-ゲームが流出!? ≪new  old≫ 阿知賀編 最終話(第20話)[軌跡] ≫